日本文化の体験(オプショナル)

日本文化を深く体験できる、さまざまなオプションをご用意しています。当社のウェブサイトにあるツアーパッケージにアクティビティを追加したり、ゼロからお客様だけのオリジナルツアーを創り上げることも可能です。
数日間にわたる複数のアクティビティを組み合わせた旅程も作成できるため、お客様の興味やニーズに合った理想的なプランを自由にデザインできます。文化、グルメ、アウトドアなど、あなたの「やりたい」を形にするお手伝いをいたします。


体験オプションの例

これらのオプションの中からご希望のものをお選びください。専任のチームがお客様の旅を完璧に計画し、忘れられない体験をプロデュースします。
すべてのツアーには、英語を話すドライバー兼ガイド、専用車、ホテルへの送迎サービスが含まれていますので、安心して旅をお楽しみいただけます。

相撲朝稽古見学

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約2時間
定員: 9名様まで

体験内容
相撲部屋を訪れ、力士たちの迫力ある朝稽古を見学します。鍛え抜かれた肉体がぶつかり合う音、飛び散る汗、荒い息づかい、そして親方の厳しい声が響き渡る稽古場の臨場感を間近で感じてください。テレビでは決して味わうことのできない、相撲の持つ真の迫力と情熱を肌で感じられる特別な体験です。

相撲朝稽古見学 相撲朝稽古見学

居合道体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約2時間
定員: 9名様まで

体験内容
居合道は、日常生活で予期せぬ敵に遭遇した際、相手の心を制し、瞬時に刀で制御する精神と剣の技術を学ぶ日本の伝統武道です。居合道体験を通して、刀の使い方だけでなく、武士道精神も学ぶことができます。体験の最後には、真剣を使って実際に藁を斬る試斬(しざん)に挑戦します。

体験の流れ(約2時間)
1. DVD鑑賞と歴史学習: 居合道の歴史と基本についてDVDで学びます。
2. 着物と袴への着替え: 侍の作法を学ぶため、着物と袴に着替えます。
3. 座禅と基本稽古: 座禅で心を落ち着かせた後、基本の技を練習します。
4. 型の習得と師範の演武: 居合道の型を学び、師範による迫力ある演武を鑑賞します。
5. 試斬(しざん)体験: 練習を重ねた後、いよいよ真剣で藁を斬る試斬に挑戦します。
6. 修了証授与: 修了証が授与され、記念撮影を行います。
7. 道場を後にする: 礼儀作法をもって道場を後にします。

居合道体験 居合道体験 居合道体験 居合道体験

着物体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約2時間
定員: 9名様まで

体験内容
日本の伝統の衣装の着物を着て、浅草の歴史ある寺社仏閣や風情ある路地、そして美しい日本庭園などを散策し、写真撮影を楽しみましょう。着物は、伝統的な柄からモダンなデザインまで、豊富な種類の着物からお好みのものをお選びいただけます。着物、帯、バッグ、草履、足袋がすべてセットに含まれているので、手ぶらで気軽にご参加いただけます。経験豊富なスタッフが着付けをお手伝いし、ご希望の方には追加料金でヘアセットも承ります。

【重要】
-夏の期間は、着物から浴衣に変わります。

着物を選ぶ女性 着物の着付け 着物を着て浅草観光

そば打ち体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約90分
定員: 9名様まで

体験内容
そば打ち体験は、お子様や料理経験がない方でも楽しめるよう工夫されています。そば打ちのプロが、そばの歴史や豆知識も交えながら、そば粉からおいしいそばができるまでを丁寧にサポートします。ただ作って食べるだけでなく、学びのある有意義な時間をお過ごしください。

体験の流れ
1. そばの歴史と基礎知識を学ぶ
2. そば打ちの最も重要な工程、生地作り:少しずつ水を加えて粉が固まらないように混ぜ、耳たぶくらいの大きさにまとめる。
3. 生地を薄く延ばす:体重をかけながら麺棒で均一に広げていく。
4. 麺切り:生地をジグザグに折りたたみ、包丁で丁寧に切っていく。10分以内で麺を切ることを目標にする。
5. 茹でる:沸騰したお湯で1~2分茹で、水で締める。
6. 試食:自分で打った出来立ての美味しいそばを試食する。

そば作り そばをこねる そば切り そばの試食

和太鼓体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約2時間
定員: 9名様まで

体験内容
古来より、和太鼓は五穀豊穣や雨乞いの祈り、収穫への感謝など、神様への祈りの道具として使われてきました。和太鼓を打つことは、日本の古代の宗教である神道と深く結びついています。
この体験の目的は、太鼓の基本的な打ち方を学び、ご家族や大切な人と一緒に音楽を奏でながら楽しむことです。「和太鼓」の「和」は「和み」や「調和」を意味します。太鼓の音を通して、大切な人との絆を深めてください。

和太鼓体験 和太鼓体験

ラーメン作り体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約2時間
定員: 9名様まで

体験内容
ラーメンは、中国の麺料理が日本に伝わり、日本の食文化と融合して生まれた料理です。麺、出汁、タレ、具材、油を組み合わせることで無限のレシピが生まれており、醤油、味噌、塩、豚骨、つけ麺など、味やスタイルによって多くのバリエーションがあります。また、日本の各地域の気候や風土、食文化を反映した「ご当地ラーメン」も独創的な進化を遂げてきました。今や日本で独自に進化を続けてきたラーメンは、世界中に広まっています。
この体験では、スープやラーメンのタレ、香り豊かな油、チャーシューなど、ラーメン作りに必要なものをすべて用意していますので、ご自身で美味しいラーメンを作り上げることができます!

体験の流れ
1. 半熟卵の仕込み
2. ラーメンの具材の準備
3. 餃子の具材を混ぜ合わせ、餃子を包む
4. チャーシューに味を染み込ませる
5. 餃子を完璧に焼き上げる
6. スープを作り、麺を茹で、華麗な湯切りを披露
7. 具材を美しく盛り付けて完成
ラーメンの奥深さを知ることで、ラーメンへの愛情がより一層深まることでしょう。

この体験のユニークなハイライト
• 少人数制(最大4名様まで)で、きめ細やかな指導が受けられます。
• ラーメンのプロである講師は、海外でラーメン店を経営し、日本の有名なラーメン店で修業を積んだ経験を持っています。これほど多様なバックグラウンドを持ち、英語で指導できる講師は、日本では非常に珍しい存在です。
• ラーメン業界の裏話や面白いエピソードを聞けるのもこの体験ならではです。
※事前にお知らせいただければ、ベジタリアン向けのラーメンもご用意できます。

メニュー
• 鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン
• 餃子(5個)
• 煮卵
• 鶏チャーシュー
• 海苔
• 刻みネギ
• キクラゲ

ラーメン作り ラーメン作り ラーメン作り

寿司作り体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約2時間
定員: 9名様まで

この体験について
一千年以上前に魚の保存方法として始まった寿司は、今や世界中で愛される料理へと進化しました。この体験では、寿司の豊かな歴史と芸術に触れることができます。
熟練した寿司職人から、握り寿司の技術を実践的に学びます。シャリの準備、魚の切り方、そして美しく盛り付ける技術を習得。最後に、自分で作った寿司をその場で味わうことができます。
日本の象徴的な食文化への理解を深める、伝統と体験が融合した料理の旅にぜひご参加ください。

寿司作り体験 寿司作り体験 寿司作り体験 寿司作り体験

茶道体験

対象年齢: 全年齢
所要時間: 約90分
定員: 9名様まで

体験内容
茶道とは、亭主が客人に心を込めてお茶を点て、客人がそれを受け、もてなしを楽しむ日本の伝統的な作法です。お茶の点て方、飲み方、座り方、お辞儀の仕方、立ち方、歩き方など、様々な決まりごとがあります。
この茶道体験は、楽しいだけでなく、日本の文化と洗練された作法を学ぶ良い機会です。専門の茶道家が、茶道の手順を実演し、その背後にある重要な作法や道具について説明します。参加者は、抹茶を点てる様子を見るだけでなく、自ら抹茶を点てる指導も受けることができます。

茶道体験 茶道体験 茶道体験

お車

  • トヨタクラウン

    エクゼクティブセダン

    推奨乗車人数2-3名

    トヨタクラウン

  • レクサス

    ラグジュアリーセダン

    推奨乗車人数2-3名

    レクサス

  • メルセデスベンツS580

    ラグジュアリーセダン

    推奨乗車人数2-3名

    メルセデスベンツS580

  • Alphard

    ミニバン

    推奨乗車人数 3-4名

    トヨタアルファード

  • メルセデスベンツ V220d

    ラグジュアリーミニバン

    推奨乗車人数 3-4名

    メルセデスベンツ V220d

  • トヨタハイエース

    バン

    推奨乗車人数 4-9名

    トヨタハイエース

プランナー(専属のドライバー兼観光ガイド)

プランナー(専属のドライバー兼観光ガイド)

ゲストの旅を案内するのは、当社のドライバー兼観光ガイドの「プランナー」。厳しいマナー、英語、観光研修をクリアした、旅のプロフェッショナルです。
日本語と英語でのコミュニケーション能力に長けており、卓越した運転技術はもちろんのこと、東京や近郊の観光地の詳細、歴史、さらにはファッションやアニメまで、幅広い知識でゲストの旅をサポートします。
皆様の旅が忘れられない特別な思い出となるよう、心からのおもてなしと細やかな気配りで、旅を彩ります。

通訳案内士(国家資格)オプション

通訳案内士(国家資格)

東京の歴史や文化をより深く知りたい方のために、国家資格を持つプロの通訳案内士を手配することも可能です。当社のプランナーにはこの資格を保有している者もいるため、安心してご利用いただけます。
通訳案内士は、難関の国家試験に合格しており、高度な語学力はもちろん、日本の歴史、地理、文化に関する豊富な知識を持っています。長年の経験と知識で旅をサポートします。
なお、通訳案内士のご利用には追加料金がかかります。

サービスについて

  • ミネラルウォーター
  • 日本語または英語でのガイド
  • 写真撮影サービス
  • お菓子
  • 記念日のギフトサービス(※)

※(※)に関しては事前のリクエストが必要です。

注意事項

  • お迎えとお送り場所は、東京23区内、三鷹市、または武蔵野市となります。
  • このツアーの最大催行人数は9名です。
  • ご予約は、出発時間の24時間前までにお申し込みください。
  • 駐車場の確保が難しい場所では、ドライバーがお客様とご一緒に施設や観光地を見て回ることができない場合がございます。その際は、車内で見どころや関連情報をご説明し、お客様ご自身で観光をお楽しみいただきます。
    もちろん、ご質問には丁寧にお答えしますので、ご安心ください。
  • ツアー料金には、入場料や食事代は含まれておりません。
  • 一部のツアーは、祝日や施設の休業日などの理由により、ご希望日にご利用いただけない場合があります。
  • 早朝および深夜の出発または到着の場合、ツアー料金に割増料金(基本料金の通常20%)が適用されます。
  • 行程については、ご予約の際にお問い合わせください。
  • お客様の人数に合わせて、当社で最適な車両タイプ(セダン、ミニバン、またはバン)を選定させていただきます。
  • ツアー画像はイメージです。

キャンセルについて

以下のキャンセル料が適用されます。
お迎え予定時刻の48時間前(現地時間)を過ぎた場合:ツアー料金総額の50%
お迎え予定時刻の24時間前(現地時間)を過ぎた場合:ツアー料金総額の100%

全てのツアーを見る

日本文化の体験(オプショナル)

見積り依頼